前回は副業をはじめて一ヶ月経過した時点の振り返りの記事を書きました。今回は振り返りを踏まえた気づきを書いていきたいと思います。
物販入門を試した気付き
物販入門として自宅にある不要品をメルカリとeBayで売り始めましたが、お金を失わず簡単に試せていつでもやめようと思えばやめられる状況です。eBayでもう少し手応えがあればなぁとは思いますが、お金を失ったりはしていないので良しとしたいと思います。
メルカリでいくつかモノが売れて気付いたことがあります(全くの主観です)。
①鉄板なセオリーな気がしますが、あらためて売るものは小さくて軽いものが良いと思いました。大きいと梱包が大変な上に送料が思ったより掛かり、利益が少ないです。付属の箱なんかも付けたことで一回り大きな梱包になってしまうくらいならば、不要だと思います。
②子供服はよく売れるけど、利益が出ないです。これは大抵出品する子供服は着倒されて傷んでおり、いくらブランド品で元値が高くても高値では取り引き出来ないからです。新品未使用なら別ですが、そんなものは自宅に多くないです。セレモニー用のスーツも大抵どこかにシミや傷があり、高く売れませんでした(T_T)
③新生児ものは思ったより売れません。そもそも新品で買っても今は安くて質が良いものがいっぱいあるのでわざわざ中古を買わないのかなと思いました。使える時期も限られているので、新品で安くて質が良いものを短時間使うというママさんが多いのかな、というイメージを持ちました(私だけかもしれませんが。。)。
④レディースの洋服、バック、靴、アクセサリーはまぁまぁ売れます。サイズや好みも極端ではないですし、比較的キレイに保管していたからかなと思います。ですが、ものによっては、たとえばセーターなんかはかさばるけれどもそこまで高値では売れないので送料分利益が小さくなってしまいます。そしてサイズがベビー・キッズものより大きいので写真を撮影するのが大変でした(一枚に商品全部おさめるために相当引きで撮影しないといけなかった)。
梱包資材と在庫で部屋が占領!?
物販を試してみて一番良かったのは梱包資材と在庫の管理についてある気付きを得たことだと思います。
私は最初に売れそうな不要品を全部タンスや棚から引っ張り出してきましたが、相当の量があります(まだしばらくは不用品を売るだけでも十分な売上を上げられそうな気がしています)。さらに梱包資材でダンボール、ビニール袋、エアキャップなども用意したのでそれらもかなり場所を取っています。今一時的に使っていない寝室に置いていますが、ベッドの上が荷物で占領されています。。
本格的に物販をやるならば到底自宅での商品保管や出品は出来ないと思われました。あらためて在庫管理って難しいんだな、と思った次第です。
売りたいもの&売りたくないもの
色々なものを出品して思ったのですが、自分はやはり子ども用品を扱うのが好きだなぁと思いました。一つ一つのものに子どもとの思い出が詰まっていて、今までは泣く泣く捨てていたものを今度は誰かが使ってくれると思うと嬉しいですし梱包する手も弾みます。利益を出すことが難しそうですが、取り組むジャンルとしては育児用品や子ども服、雑貨が良いなと感じています。
逆にアニメやフィギュア、トレーディングカード系はやらないかなと思っています。息子の不要品をいくつか出品しましたが、扱っていてワクワクしないですしそもそも興味がないので商品説明も何を書いたら良いかも分かりません。
ベビー・キッズ・レディースと扱い、アニメ系もやったので今度はメンズやホーム・キッチンなんかのジャンルも試してみて、最終的に自分がやってみたいジャンルを決定出来ればと思います。
メルカリでの不要品販売なんて誰でもやれるし、副業だなんて言って良いのかしらと思っていましたが、たくさんの気付きがあり、最初の一歩として取り組んで本当に良かったと思っています。
物販副業に興味のある方はぜひ最初の一歩として試してみて下さい!