こんにちは。副業(メルカリ)をやりながらブログも進めるって時間的にかなりしんどいなぁと思っていきなり挫折しそうですが、今日もがんばって記事を書いていきたいと思います。

物販経験について

とりあえず販売利益には深くこだらわらず、家にある不用品をひたすらメルカリに出品しています。ある程度良心的な価格で出品していると思われ、割と売れています。たまにちょっと欲を出して「少し高いかな?」と思う値段を付けてみると、やっぱり売れません。。不用品の販売かつ数百円~数千円の世界ですがそこはシビアです。

突然ですが、私は都内で会社員をやっていますが、社会人として働き始めて以降一度も一般消費者の方を相手に仕事をしたことがありません。所謂BtoBビジネスに従事しています。副業の物販ビジネスでもいずれ大手百貨店に商品を卸したり企業とコラボ出来ればとは思っています。でもそれは本当にまだまだずっと先の話ですし、実現しないかもしれません。やはり現実的なのはネットショップなどで一般消費者の方向けにモノを販売していく道だと思っています。その練習のためにまずは一般消費者の方にモノを販売する経験を積みたいと思いました。そういう意味でメルカリは最高の物販の練習の場になっていると思います。

実際にメルカリを通じて学ぶことは多いです。販売利益にはこだわらないと書きましたが、一応値付けする際は販売手数料や送料などの経費を頭の中で考えて利益をざくっとは計算します。また、検討される方が分かりやすいように写真を工夫して撮影したり説明文も一生懸命考えています。梱包材の仕入れや送り方の検討もだいぶ早く出来るようになりました。購入を検討されている方とのやり取りも相手に不快な思いを与えないよう丁寧にやっているつもりです。こうした一つ一つが今後の物販ビジネスに繋がると信じて今日も頑張って出品しています。

メルカリだけでも副業は成立するか?

メルカリで自宅にある不要品を売るだけでも副業は成立するか、私なりに考察してみました。

メルカリは慣れてくればかなり効率的に販売が出来ると思います。生活していれば不用品はコンスタントに出てきますから、例えば毎日商品を二個出品し販売利益を1,000円得るとします。一ヶ月毎日続けたと仮定すれば、利益は30,000円です。出品&梱包も二個で1時間程度で出来ると思いますし、発送は通勤や散歩のついでに出来ますので、一ヶ月間で作業に掛かる時間は30時間程度でしょう。副業としては何となく悪くない気もします。時給に換算すると1,000円で東京都の最低賃金を割ってしまいますが、職場に行く時間と労力が一切ないのでそれを加味し、職場の人間関係のストレスがないことを思えば妥当とも思えます。

これで良しとするか、もっと上を狙うかは副業に取り組む人それぞれが決めれば良いと思います。ちなみに私はせっかくやるならばもう少し上を狙いたいなぁ、と思っています。どんどんステップアップ出来るようこれからも引き続き頑張ります!

投稿者

fukuko

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)