これまで副業ごっこの手始めに物販としてメルカリやeBayに取り組んでいることをお伝えしてきました。今日はそもそもどんな副業をやりたくて、行動を起こしたのかを書いていこうと思います。

物販、賃貸、情報ビジネスのカテゴリから選ぶなら

私が副業をはじめるにあたり「40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい」(坂下仁著)を参考にしてきたことはこれまでの記事でも何度か述べてきました。私は育休中のぼーっと子供に授乳をしている間に副業としてこんなことが出来たら良いな〜と考えていたのですが、まさに自分がやってみたいことが本の中で副業としてやるべきと提唱されている3つのカテゴリー(物販、賃貸、情報)に当てはまり、妙に「自分の方向性は間違ってないんだ!!」と、自信がわきました(笑)

私のやりたいことは以下です。

①物販・・・輸入・販売(ネットショップをオープンしたい!)

②賃貸・・・地方にあるボロ実家をリフォーム、賃貸に出して大家業

③情報・・・インバウンド向け通訳ガイド、技術系書類の翻訳(英語→日本語)、育児ブログ

検討した結果

はじめの頃は色々思いついてかなりやる気でした。とはいえ、家事育児が忙しくどれもこれもは出来ません。と言うか、そもそも副業やってる時間無いです(T_T)私は今育休中ですが、家事育児の負担は本当に重く常に何かに追われ疲労困憊。。でも明るい未来がもしかしたら待っているかもしれないと何とか何とか隙間時間を見つけながら検討を続けました。その結果は以下です。

①物販・・・メルカリとeBayのアカウント開設。自宅にある不要品を出品。メルカリの方はちょっとずつでも確実に売上金が積み上がっていて、結構面白い。元々ショッピングが好きな上にちょっと人と被らない物を持つのが好きなので、将来何を輸入して販売しようかなーと思いながらeBayで日本未入荷の商品なんかを探すのがとても楽しい♪

②賃貸・・・両親が普通にめちゃくちゃ元気なのでまだ他人に家を貸せない汗

③情報・・・通訳出来るほど英語が上手ではないので練習も兼ねて在日外国人を支援するボランティアになろうとするも活動時間を捻出出来ず断念。。そもそも、時間が拘束されたり納期のある仕事は今の家事育児で時間が読めない生活の中では無理。ということで、翻訳も諦める。育児ブログは何とか出来るかも(こうやって副業奮闘記ブログも書いているわけなので)。

以上より、しばらくは物販をやっていこうと心に誓いました。

副業は自分が楽しいと思えるものや本業の役に立つことをやるべきだと言われますが、本当にその通りで物販は楽しいなぁと思えてるからこそ今日まで(とはいえまだ2、3か月目ですが)やってこれたのではないかと思います。本業にも通じているところがありますし。

でも②と③も諦めたわけではありません。副業は10年のスパンで考えてますので、今は難しくても数年後には育児も落ち着いて少しは時間が拘束されるようなことでも出来るかもしれません。その時にはまた別のことをやってみたいと思っているかもしれませんが、副業をはじめたときはこんなことやりたいと思っていたんだよって今日の記事に残しておきたいと思います。でも③の育児ブログはこの副業奮闘記ブログと一緒にちょっとずつ書いていこうかな。

あと②について、実家の大家業をやりたいのは山々ですが、やっぱり両親にはいつまでも元気であの家に暮らしていて欲しいなぁと思います。ボロいけど小さい頃の思い出もたくさん詰まってます。なのでこれが実現するのはまだまだずーっとずーっと先で良いなぁと思います。

投稿者

fukuko

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)